本日2022.2.15(火)法人設立3年目となり、
埼玉県へ上京して18年目、
クラブは15年目を迎えました。
クラブ選手、保護者の皆様、いつも本当に支えて頂きましてありがとうございます。心より感謝致します。
そしてたくさんの指導者の皆様、チームの皆様、いつもご交流ありがとうございます。
私たちクラブは選手、OB選手、保護者の皆様、埼玉県川口市という地域そしてアルコイリスを応援してくれるたくさんの方々に支えられています。
私たちの指導をする裏側には様々な背景がある事を忘れてはなりませんし、当たり前な事は何ひとつありません。
『私たち指導者は大事な選手とご家族の心を預かる事』で当たり前なことなど何一つないと心に留めています。
サッカーは栄光を掴むだけの道具ではなく、
勝利は目標であっても目的ではなく、
栄冠は瞬間のものに過ぎません。
サッカー人生はもっともっと豊かであり、
その先に長く続く素敵なものこそが
目的であるように思います。
勝負事には必ず勝ち負けがあり、そこには相手がいます。
100%の力を出し幸運に恵まれた
価値の高い勝利はありますし、
しかし、評価に値しない、全力を尽くさない勝ち、次につながらない結果のみの勝利もあるのも事実です。
目の前の勝利を拾い、その先の多くを失うこともありますし、挑戦心にあふれた価値の高い負け、転機を生む負けもまたあります。
優れた対戦相手に恵まれた敗者もあるのも事実です。
敗けとは引き替えに、今後の挑戦の道を
はっきりと浮かび上がらす試合は必ず存在します。
特に育成年代のチームは「その結果」に
一喜一憂してはいけません。
誤解を恐れず言えば、選手のサッカーをやる目的がずれているなら、チームのその勝利は負の意味を持つはずです。
ひたむきにがんばってもすぐには叶うものではありません。
『常に上には上がいます』
負けを受け入れる器を持つこと。
そして対戦相手に対する感謝と尊敬をする気持ちを持つ事が大切です。
勝利が叶って勘違いするのは、目的が不純であるということ。
真の目的を見失わない。
勝利は一瞬、未来は長く続く。
指導者の成長=選手の成長
これからも学んで行動し続けることで
クラブ、選手を豊かにしていきます。
私の夢のひとつである埼玉県川口市から
プロ選手を1人でも多く、
育成したいと本気で思っています!!
クラブ選手からプロ選手が出てきてくれたら
より嬉しいですが、埼玉県川口市という地域から日本を代表する選手が出てきてもらいたいです。
もちろんプロになる事が絶対ではありません。
やはりサッカーが大好きで
末永くサッカーに関わって貰えたら
指導者としても幸せな事です。
協力してもらえる人達、
考えに共感して頂ける人達、
関わっている地域の人たちと
一緒に本気で作り上げたいです。
これからも変わらずご指導、ご鞭撻のほど
皆さま宜しくお願いします。
2022.2.15 プロアスリートエニシアス川口
代表理事 山野井善直