私達と選手は日々の練習を積み上げて、試合を行う際の最大の目的は、選手たちを堂々とピッチに送り出すことです。
サッカーは自分で感じて、考えて、判断してプレーする事が大切であり、求められる事。
相手チームを分析して、「このように攻めてくるだろうから、こう受けよう」とか、「右からこう攻めて相手を崩して、こんな感じでゴールを奪おう」と考えるのは、机の上の論理で、選手たちが自分の判断で「そうしてみよう」と考えてピッチに立たない限り、選手達自らが堂々のピッチに立つ事は出来ません。
私たち大人の強制や矯正によって選手達は一生懸命頑張るかもしれないが、そのプレーには躍動感が失われてしまっている可能性があります。