まずはサッカーが好きである事。

サッカーを通して、選手が自立した人間に育てるために3つの力を活かしてほしいと考えています。
『自分で考える力(判断力)』
『自分で決める力(決断力)』
『人を動かす力(協力)』
決断と行動に対して責任をとること(責任感)を学び、その中でリーダーシップやコミュニケーション力を身につけられますし、これらの力は、この先の人生でも生かせるはずです。
直面する課題に逃げずに取り組む事や真剣に向き合う事で、時には壁にぶつかり、悩み、苦しんだ経験の末に答えを見つけることもあります。
自分で気付く、気付ける。
行動を自らやる。
諦めずに続ける。
もっと良くなる方法を考える。
相手より多く努力する。
小さな積み重ねが自信になり、自分の力で次のステップに進むことで、人として成長することができるはずです。
自分と徹底的に向き合い、得ることができた判断力、決断力、協力、責任感は、この先の人生を生きていくうえでも自分にとって最大の武器になるはずです。
目先の試合の勝ち負けに一喜一憂せずに、試合の中でできたこと、できなかったことを具体的に上げ、今後の成長に繋げる事が出来ます。
これからも選手達のより良い成長のサポートしていきます。